お知らせ

(一社)日本機械工業連合会(日機連)との共催講演会の開催のご案内

 ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 
事務局長 久 保 智 彰

  

会員講演会「我が国の宇宙政策の現状と展開」の開催について(ご案内)

 

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当協議会の活動にご支援、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、本協議会の活動の一環として、内閣府宇宙審議官の小宮義則氏をお招きし、「我が国の宇宙政策の現状と展開」をテーマに、会員講演会を開催致しますので、ご案内申し上げます。
 昨年1月に決定された、新「宇宙基本計画」では、人工衛星を使った船舶の監視や情報収集など、宇宙システムを安全保障目的により直接的に利用できる体制を目指すとともに、関連産業の育成・強化を図る予定です。具体的には、今後10年間で衛星など最大45基を打ち上げ、宇宙関連産業を官民合わせて5兆円規模に拡大させる計画です。
 地上の位置情報を高い精度で図る測位衛星「準天頂衛星」も2023年度までに1基を7基に増やす予定であり、IoTを利用した宇宙システムによる新しい需要が期待できます。
 皆様方、お誘い合わせの上、多数のご参加をお待ち申し上げます。
 なお、本講演会は、(一社)日本機械工業連合会(日機連)との共催にて行います。

敬具

日 時: 平成28年4月14日(木) 15:00~16:30
場 所: 機械振興会館 6階6D-1号室
     東京都港区芝公園3-5-8 TEL:03-3434-5381(日機連代表)
演 題: 「我が国の宇宙政策の現状と展開について」
講 師: 内閣府 宇宙審議官  小 宮 義 則  氏
参加費: 無料
共催事務局:(一社)日本機械工業連合会  総務部 河野、西村
      TEL:03-3434-5381  FAX:03-3434-2666 E-mail somu@jmf.or.jp  

 

 申込み書はこちらになります。
  申込み書

 ※今回は、共催講演となりますため、お申し込みは、お手数でも共催事務局である日本機械工業連合会へFAXにてお申込みいただきますようお願い致します。

 

以 上