IoTによる製造ビジネス変革WG 第1回会合が開催されました
”IoTによる製造ビジネス変革ワーキンググループ”第1回会合
平成27年7月15日 機械振興会館ホール
ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(略称 RRI)の「IoTによる製造ビジネス変革WG」第1回会合を、三菱電機や日立製作所などの制御機器・ネットワーク機器のメーカー、富士通やNECなどのITベンダー系、三菱重工業、川崎重工業、IHI、日立造船、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業などのユーザー系、商社、シンクタンクなど、幅広い製造関連企業75社に加え、19団体の各種団体・工業会、7名の大学教員の参加のもと開催しました。
冒頭のあいさつで、経済産業省 製造産業局 審議官の高田修三様より、「昨年5月に安倍総理がOECDの場で、ロボットを通じた産業革新の意味合いで、ロボット革命を実現していくメッセージが発せられた。これを受けて、経産省、厚労省、国交省、農水省、総務省、内閣府など関係省庁が入ってロボット革命実現会議での議論を進め、今年1月にロボット新戦略としてまとめ、2月に日本経済再生本部決定された。さらにロボット革命実現会議のエッセンスの中で具体化が必要なものを官民一体となって進めるために、今年5月にロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会を発足し、本日、最初のワーキングを発足することとなった。ドイツのインダストリー4.0や米国のインダストリアルインターネットコンソーシアムの動きを捉え、このワーキングでは日本が遅れている領域を補い、進んでいるものはさらに進めることで世界をリードしていきたい。そのためにモデルケースの作成や情報の共有、IEC、ISOなどの標準化の動きへの対応を検討していく。」とのメッセージが述べられました。
事務局長の久保よりWGの運営方針の説明を行いご承認いただくと共に、 今後のWG活動を遂行する以下の共同主査を選任しました。
三菱電機株式会社 執行役員 FAシステム事業本部 副事業本部長 山本 雅之 様 |
![]() |
株式会社日立製作所 |
![]() |
さらに、報告事項として以下の方々からご報告をいただきました。
(1)IoTによるものづくりの変容について 経済産業省 製造産業局 ものづくり政策審議室長 西垣 淳子 様 |
![]() |
(2)社会システムに関する国際標準化の状況 |
![]() |
(3)インテルが参加するIoT関連コンソーシアム活動について インテル株式会社 下堀 昌広 様 |
![]() |
(4)SAPからみたインダストリー4.0の意義について SAPジャパン株式会社 馬場 渉 様 |
![]() |
(5)GEのインダストリアルインターネットの取り組みについて 日本GE株式会社 荒井 一広 様 |
![]() |
第2回会合は、平成27年8月に機械振興会館にて開催を予定しています。
なお、引き続き、当WGメンバを募集しています。
以上