雑誌「工場管理」臨時増刊号の案内
日刊工業新聞社の雑誌「工場管理」の臨時増刊号が発刊されました。
WG1/中堅・中小企業AGの主査や有志メンバーが執筆に協力しており、ご紹介致します。
雑誌「工場管理」臨時増刊号として
「よくわかる中小企業のためのIoT導入ノウハウ」が発刊
工場管理2018年4月臨時増刊号 「よくわかる中小企業のためのIoT導入ノウハウ」
□ IoTを導入したいけれど、何から始めればいいの?
□ 身の丈に合うIoTから始めたい…
□ 他社のIoTについて知りたい!導入・活用のコツは??
□ IoTを生産性向上や品質改善などに役立てたい!
□ 自社だけでIoTをやるのは難しい。誰に助けてほしい!
□ 中小のIoTをどう支援すればよいのか?
こんな疑問やお悩みはありませんか?
本書を読めば、解決のヒントが必ず見つかります!
Web販売サイト:http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000780
【目次】
1.IoTはどこまで進化したか:千葉工業大学森雅俊
2.中小企業におけるIoT活用のポイント:千葉工業大学森雅俊、山本典生
3.IoTの具体的な導入方法:SDC検証審査協会鈴木宣二
4.経営者視点で考えるIoTの重要性:クラウドサービス推進機構柏原剛
5.IoT導入、次の一手:クラウドサービス推進機構松島桂樹
6.IoT導入事例
①IoTはキットで気軽に試せる時代へ外部の支援機関とIoTキットを活用して、人と機械の生産最適化に挑む:金剛製作所
②自律を目指した経営改革カスタマイズ可能なIoTデバイスでボトルネックの稼働率を把握:光電子
③老舗めっき企業が生産管理のIoT化に挑戦顧客の要望に製販一体で迅速に応える:ヒキフネ
④IT改善にIoTを活用作業者の実績内容と時間のデータ収集を効率化:三芝硝材
⑤簡単に活用できる人づくりITツールを生産現場に導入:岐阜車体工業
⑥IoTを活用した設備稼働管理システムによるQCDの向上:飯山精器
⑦IoTで受注から生産・出荷までを一元管理生産効率化と納期短縮を目指す:プラポート
⑧トマトの収量を倍増させるシステムの提供:トヨタネ
⑨AIを用いたキュウリの自動仕分け装置の開発:小池農園
⑩海外にもIoTの波自作のIoT工程管理システムを構築:エクセディ・フリクション・マテリアル
7.中小IoT導入支援
①スマートものづくり応援隊事業埼玉ITコーディネータ:長戸美樹
②横浜市の中小モノづくり企業へのIoT導入支援と活用事例:I・TOP横浜
③埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)における製造現場のIoT活用の支援
:埼玉県産業技術総合センター 能戸崇行、鈴木浩之、本多春樹
④岐阜県における中小企業のIoTを活用したモノづくりの取組み:ソフトピアジャパン難波田隆雄
8.中小企業向けIoTツール
中堅・中小製造業向けIoTツールガイド:RRI益子
①メカトラックス②アンビエントデーター③ヘルツ電子④ミノハラ製作所⑤SOOP
⑥リッジワークス⑦山崎電機⑧たけびし⑨安川情報システム⑩NeuroneWorks
9.中小企業向IoTソリューション
①日新運輸②日立システムズ③東芝情報システム④ラピスセミコンダクタ
⑤三菱電機⑥しのはらプレスサービス⑦オムロン
以上