IoT推進コンソーシアム総会、国際シンポジウムのお知らせ
「スマートIoT推進フォーラム」第3回総会
「IoT国際シンポジウム2018」
IoT・ビッグデータ・人工知能等のICTの発展により、グローバルに、あらゆる分野で、その産業・社会構造が大きく変革しつつあります。我が国最大規模の産学官のIoT推進組織である「IoT推進コンソーシアム」の「スマートIoT推進フォーラム」第3回総会を開催し、今年度の活動報告や今後の展開を報告します。
また、「IoT国際シンポジウム2018」を開催し、IoT・ビッグデータ・AIによる生産現場の生産性革命やスマートホームによる暮らしの変革など、Society5.0やConnected Industriesの実現に向けた取組を含め、最新動向や今後の方向性について議論します。
日時
2018年3月9日(金) 総会:10時~11時半、国際シンポジウム:13時~17時半
会場
ベルサール神田
千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル2・3階
https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_kanda/access
Webページ
http://smartiot-forum.jp/topics/soukai-sympo2018
申し込み
本総会・シンポジウムには事前に参加登録が必要です。以下のURLから登録をお願いいたします。
https://mri-project.smktg.jp/public/application/add/208
内容
<午前の部> スマートIoT推進フォーラム総会
10:00~10:10 開会
●徳田英幸 スマートIoT推進フォーラム座長
●来賓挨拶:総務省
10:10~10:30 基調講演
●「IoTによるイノベーションへの期待(仮)」
森川博之 東京大学大学院工学系研究科 教授
10:30~10:50 ショートプレゼンテーション
● 「IoTによるイノベーションへの挑戦(仮)」
北川烈 (株)スマートドライブCEO
松岡孝幸 (株)プラントライフシステムズ代表取締役
●分科会活動報告
<午後の部> IoT国際シンポジウム2018
13:00~13:15 開会 (来賓挨拶:総務省、経済産業省)
13:15~14:30 セッション1 基調講演
● 「IoT・ビッグデータ・AIによる生産性革命の最新動向」
・アンドレアス・デンゲル ドイツ人工知能研究所(DFKI)教授
・ワエル・ディアブ IIC)リエゾンWG議長
・松原 俊介 ファナック(株) 取締役専務執行役員
14:45~16:15 セッション2 パネルディスカッション
● 「生産現場のIoTワイヤレス化に向けたニーズと国際連携」
・三菱重工工作機械、NEC、ベッコフオートメーション、NICT、AIOTI
・モデレータ:中村 秀治 (株)三菱総合研究所 参与・営業本部長
(生産現場のIoT・ワイヤレス化に向けたニーズや課題、国際連携の方向性等についてパネルディスカッションを予定)
16:15~17:30 セッション3 パネルディスカッション
● 「これからのスマートホームの姿」
~AIスピーカー、スマート家電、サービスによる暮らしの変革~
・アマゾン ウェブ サービス ジャパン、インベスターズクラウド、KDDI、シャープ、 LIXIL、AIOTI
・モデレータ:丹康雄 北陸先端科学技術大学院大学 教授
(スマートホームの現状と未来像について、 そのビジネスの方向性や課題等についてパネルディスカッションを予定)
問い合わせ先
株式会社 三菱総合研究所
TEL: 03-6705-6147
E-Mail: siot2017@ml.mri.co.jp
以上