「第11回ロボット大賞」のお知らせ

(一社)日本機械工業連合会主催の
「第11回ロボット大賞」のお知らせについてご案内致します。

 

ロボットイノベーションピッチを開催しているRRI(ロボット革命・産業IoTイニシアティブ

協議会)が事務局を置く(一社)日本機械工業連合会では、経済産業省他6省庁との共催にて、

優れたロボット、及びロボットビジネス等を表彰する「ロボット大賞」を開催しております。

 

この11回目の「ロボット大賞」の募集が今年2月(2/19(月))より開始致します。

「ロボット大賞」の受賞をきっかけに、大きく飛躍した企業もございます。

是非、応募のご検討をお願い致します。

 

以下に「第11回ロボット大賞」の案内を致します。併せてリーフレットを添付致します。

■「第11回ロボット大賞」のご案内

------------------------------------------------------------------------------------

 優れたロボットやロボットビジネスを表彰する「第11回ロボット大賞」の募集が

2024年2月19日(月)より開始致します。

「ロボット大賞」受賞をきっかけに、大きく飛躍した企業もございます。

是非、この機会に応募のご検討をお願い致します!

 

●「ロボット大賞」について

 「ロボット大賞」は、近年、活躍したロボットの中から市場創出への貢献度や期待度

 が高いロボット、ロボットビジネス、要素技術、研究開発及び人材育成の取組みを

 表彰する制度です。

 https://www.robotaward.jp

 https://www.robotaward.jp/news/pdf/11th_robot_boshu.pdf

 

 共催:経済産業省、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省、

    (一社)日本機械工業連合会

 

●スケジュール

 2/19(月)~4/12(金):応募期間

 4月中旬~5月中旬  :1次審査(書類審査)

 6月上旬~7月下旬  :2次審査(現地審査及びプレゼンテーション審査)

 9月中旬      :受賞対象の決定、公表

 

●応募の事前手続きについて

 応募に先立ち、[エントリー]手続きをお願いしております。

 [エントリー]手続きにて"エントリー番号"を取得し、取得した"エントリー番号"を

 応募フォームに入力の上、応募をお願い致します。

 https://www.robotaward.jp/apply/entry.html

 

●応募のポイント:

 ・スタートアップの方に対しては、イノベーションの可能性やブレイクスルーに

  繋がる技術も表彰の対象です。

 ・既に市場実績のあるロボットのみでなく、研究開発段階のものであっても近い将来

  社会で活躍できる期待のあるロボットも対象です。