「ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト」のご案内について
経済産業省より「ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト」の追加公募について、以下の通り、広報依頼がございましたので、お知らせ致します。
(送信元)
経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室
吉田 浩司(Hiroshi YOSHIDA)
〒100-8901
東京都千代田区霞が関1丁目3番1号
TEL:03-3501-1512(PHS:70286) 03-3501-1049(直通)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本日は、追加公募を予定しております、「ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト」について、御紹介させていただきます。
当課では、「ロボット新戦略」に基づき、ものづくり分野およびサービス分野を対象に、ロボット導入が進んでこなかった領域において、3年以内に使えるロボットの開発を助成する事業として、「ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト」(27年度当初15.0億円)を実施しています。(助成率は、大企業1/2以内、中堅中小・ベンチャー企業等2/3以内で、研究開発期間は3年以内、年間の助成金額を1件当たり1千万円~1億円としております。)
当課としましては、ロボット利活用領域を拡大し、生産力の向上、経済の活性化等を図り、産業競争力向上にもつなげていく観点から、重要な事業の一つと考えております。
本事業について、事務局である国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から4月中旬~5月下旬に公募を実施し、今般、採択事業者が決定したところですが、9月上旬以降、追加公募を行うこととしております。
追加公募を開始した際には、公募説明会を予定しておりますが、応募を検討されている事業者様におかれましては、追加公募開始前における具体的な御相談もお受けできますので、以下御相談先まで御連絡いただければと存じます。
【追加公募スケジュール】
6月18日 追加公募の予告をリリース
9月上旬頃 追加公募開始予定(公募期間は1か月程度)
【御相談先】
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
ロボット・機械システム部
担当者:安川(優)、柿元、坂本、福井
TEL:044-520-5241 FAX:044-520-5243
追加公募案内や、一次公募の基本計画・公募要領等および一次公募の採択結果については以下URLから御覧いただくことができますので、御参考までにお送りいたします。
<追加公募(予告)> http://www.nedo.go.jp/koubo/CD1_100042.html
<一次公募募集案内> http://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100030.html
<一次公募採択結果> http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100424.html
注:一次公募は平成27年5月29日に公募を締め切っておりますが、御参考までに本プロジェクトの前回公募内容をお知らせするものです。今回ご案内した追加公募に際しては、予告なしに公募要領等を変更することがありますので、ご容赦ください。
御不明な点や御相談事項等がございましたら、上記、御相談先まで御連絡いただければと存じます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
敬具
以上
ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(略称RRI) 事務局