「IVI 公開シンポジウム2022 -Autumn- 」のご案内

(一社)インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ主催の 「IVI公開シンポジウム2022 -Autumn-」 について、ご案内致します


「IVI 公開シンポジウム2022 -Autumn- 」のご案内
~ データの時代、“つながるものづくり” による日本版GAIA-X(ガイア-X)~

今回のシンポジウムは、「データの時代、“つながるものづくり”による日本版GAIA-X(ガイア-X)」をメインテーマに開催します。
ものづくりの評価軸として、品質(Q)、コスト(C)、納期(D)に加えて環境(E)が追加され、カーボンニュートラルを目指して製造業が大きく変わろうとしています。このためには企業が連携する「つながるものづくり」の具体化が必要です。欧州が先行しているデータ空間GAIA-Xの日本版データ空間のあるべき姿を、大・中・小企業間カーボンニュートラル情報連携の切り口から議論します。
皆様のご参加をお待ちしております。
案内ぺージ・お申込みはこちら。 https://iv-i.org/2022/09/06/symposium2022_autumn/

 

日 程: 2022年10月13日(木)13:00-17:00

場 所: オンライン開催

参加費: 無料  ※IVI登録メンバー以外の方で予稿集(PDF)希望の場合は有料

プログラム(抜粋)

  【招待講演】
   「デジタル化された製造業による新たな価値提供」
     JIC ベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社 
     プリンシパル/イノベーションストラテジスト 小宮 昌人氏

  【カーボンニュートラル招待講演】
   「サプライチェーンにおける温室効果ガス (GHG) 排出量データの見える化への取り組み」
     電子情報技術産業協会(JEITA) Green x Digital コンソーシアム
     見える化WG主査 稲垣 孝一氏(NEC)

  【パネル討議】
   パネル討議① カーボンニュートラルタスクフォース(CNTF)への期待
     モデレーター:山本 博士(IHI:IVI幹事・CNTF主査)ほか

   パネル討議② 日本版GAIA-X(ガイア-X)のグランドデザイン
     モデレーター:西岡 靖之(法政大学:IVI理事長)ほか

  【業務シナリオWGセッション】
   4つのテーマに分かれて17の業務シナリオが今年度の活動を発表いたします。

お申込み:   https://iv-i.org/2022/09/06/symposium2022_autumn/ 

■IVIとは…  https://iv-i.org/

お問い合わせ先:一般社団法人インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ事務局
          e-mail: office@iv-i.org

以上