「IVI公開シンポジウム2020-Autumn-」のご紹介

IVIより「IVI公開シンポジウム2020-Autumn-」のご案内をいただきましたので、ご紹介致します。


「IVI 公開シンポジウム2020-Autumn-」
~コロナ禍で、ものづくり革命進行中!~

 

 世界中で渦巻くコロナ禍がバリューチェーンを分断したことで、ものづくりのあり方が新たな方向へ向かい始めました。デジタル化に対する期待と現実の狭間で、Afterコロナ時代は、過去の延長線上にはない新たなフロンティアに向かうでしょう。

 IVIがこれまで進めてきた「つながる工場」のための理念と技術を通して、そのフロンティアの先にある何かを予見することができるかもしれません。
 ぜひご参加ください。

【主 催】(一社)インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)

【協 賛】一般社団法人 中部品質管理協会ビジネス+ITモノづくり日本会議

【日 時】2020年10月8日(木)12時30分~18時40分

【場 所】第1部:Web配信
     第2部:Web会議システムによる相互交流

【参加費】無料

【お申込URL】https://iv-i.org/eam/Events/view/9

【問い合わせ先URL】https://iv-i.org/

【注意事項】
 ・プログラムや講演者は、やむを得ない事情により変更になる場合がございます。
 ・会社などで同時に複数人で聴講させる場合でも、必ず参加する全員が申込してください。
 ・申込後にご案内する、オンライン参加のURL、IDなどを無断で第三者に転送、共有することを固く禁じます。

 

【プログラム】

※予告なく演題・内容・講演者が変わる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 

12:15 【第1部】受付開始
総合司会:西村 栄昭(IVI代表幹事/ブラザー工業)
12:30 【開会挨拶】
 渡部 裕二(IVI事務局長)
12:40 【招待講演】
「データで進める『At Your Side経営』」
 小池 利和 様(ブラザー工業株式会社 代表取締役会長)
13:20 【IVIオピニオン】
「デジタル化とデータ化と価値経済の行方」
 西岡 靖之(IVI理事長/法政大学 教授)
14:00 【2019年度業務シナリオWG 優秀事例紹介】
 市本 秀則(IVIビジネス連携副委員長/マツダ)
   ※優秀事例は、下記「2019年度業務シナリオWG 優秀事例紹介」を参照
15:00 休憩
15:10 【講演】
「スマートシンキングで乗り越えろ 新常態のものづくり」
 西村 栄昭(IVI代表幹事/ブラザー工業)
15:30 【2020年度業務シナリオWG 進捗報告】
 水野 博之(IVIビジネス連携委員長/CKD)
 各シナリオWG発表者
   ※発表者は、下記「2020年度業務シナリオWG 発表詳細」を参照
16:30 休憩
16:40 【先進研究分科会 ハイライト】
活動紹介:AI・深層学習応用研究分科会
 冨田 浩治(IVI総合企画委員長/安川電機)
 平田 俊明(IVI・AI・深層学習応用研究分科会 主査/コンピュートロン)
17:00 【IVIパネルディスカッション】
「コロナ禍を生き抜くものづくりの智慧・知恵・知慧!!」
 堀水  修(IVIフェロー/日立製作所)
 関  行秀(IVIフェロー/NEC)
 渡邊 嘉彦(IVI副代表幹事/伊豆技研工業)
 古賀 康隆(IVI技術統括)
17:30 【第1部】終了
17:40 【第2部】開催
司会:西村 栄昭(IVI代表幹事/ブラザー工業)
17:40 【オンライン懇親会】
 業務シナリオ、CIOFなど、各担当者とオンライン懇談できます。

 

 ※予告なく内容等が変わる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
会場番号  オンライン懇親会 テーマ 
2-1 CIOFのオピニオンリーダー ここに集結
2-2 ブラザーのつながるものづくり
2-3 IVIつながるものづくりアワード事例大集合
2-4 ここまで進捗 2020業務シナリオWG(1)
2-5 ここまで進捗 2020業務シナリオWG(2)
2-6 コロナ禍を生き抜く智慧・知恵・知慧
2-7 IVIよろず相談室 個別相談、入会相談等 よろず承ります
18:40 【第2部】終了
 
【2019年度業務シナリオWG 優秀事例紹介】
  ※予告なく演題・内容・講演者が変わる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

IVIつながるものづくりアワード2020 選考結果
《最優秀賞》
 WG番号 業務シナリオWGタイトル  参加企業 
5C03 人・モノの実績可視化/分析と最適化-Ⅱ(次世代IEの追究) マツダ 他
《優秀賞》
5A03 素材製造ラインにおける品質向上/シリンダヘッド鋳造編  三菱電機 他 
5E02 セキュアデータ流通サービス:エッジAI実装で生産現場の知能化 東芝 他
5B02 設備機の保守に関する情報を、見える化する CKD 他
《敢闘賞》
5C06 設計・製造間の連携効率化 ニコン 他

 

【2020年度業務シナリオWG 発表詳細】
  ※予告なく演題・内容・講演者が変わる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

セッション1:ひと手間加えてみんなが幸せ、知恵と工夫で前に進め!
 WG番号 業務シナリオWGタイトル  発表者 
6E02 マスカスタマイゼーションに効くつなげ方 山本 博士/IHI
6C05 工程能力の可視化による業務効率化 藤田 亮介/神戸製鋼所
6B01 生産設備の消耗部品の予知保全 森下 篤史/栗田産業
6A04 製品管理のための低コストな情報取得の実現 遠塚 弘/レイマック
セッション2:実装天国・分析パラダイス、IoTのツートップ!
6C02 AIによる製造ラインの生産性向上 第4弾 市本 秀則/マツダ
6A01 検査の自動化プラットフォーム 活用天国 本田 祥/CKD
6A03 ダイカストシリンダーブロック素材品質向上 野口 智史/三菱電機
セッション3:自粛できない運搬は、可視化・自立化・自動化の3拍子で!
6C01 搬送機器の遠隔操作による部品庫物流自動化 奥屋 太志/マツダ
6E01 価値を生まない“モノの搬送”革新-分析編 大島 啓輔/セレンディップ・ホールディングス
6C03 人・モノの実績可視化-Ⅲ(次世代IE追究) 吉岡 新/マツダ
セッション4:遠くで現場に行きながら・・・、つながるFormation!
6C04 製造工程(外観検査)のリモート化 瀬戸 大樹/ニコン
6E03 エッジAIとデータ流通でIVI型製造進化 松岡 康男/東芝
6A02 エッジと遠隔による現場支援 吉本 廉浩/三菱電機

 

以上