Webinar【人流データ「モバイル空間統計」が未来を築く】を開催します。

Webinarは終了しました。

時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

この度、研究・イノベーション学会とロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会の共催セミナーを開催することになりましたので、お知らせいたします。

今回は、データ連携による新領域開拓に関連するテーマとして、株式会社ドコモ・インサイトマーケティング、エリアマーケティング部部長の鈴木様をお招きし、人流データを中心にした新たなビジネス展開についてご講演をいただきます。

参加希望の方は、下記に記載の要領にて参加申込みをお願い致します。 

 1. 開催日時:2024年3月14日(木)19:00-21:00

 2. 場   所:オンライン開催(WebEX)

 3. 講演タイトル:人流データ「モバイル空間統計」が未来を築く(仮)

    • 講演概要:昨今、メディアでも目にすることが多くなった「人流データ」、その活用は単純に人の増減を把握するのにとどまらず、渋滞や企業業績の予測など多岐にわたる。本講演では、各種ある人流データの特徴や違いを概説し、ドコモが提供する人流データ「モバイル空間統計」の推計手法や活用方法を紹介する。
    • 講師プロファイル:鈴木俊博(すずきとしひろ)氏

株式会社ドコモ・インサイトマーケティング
エリアマーケティング部部長 博士(工学)
1998年 筑波大学卒業 2008年 同大学大学院システム情報工学研究科にて博士(工学)を取得。
1998年よりNTTドコモにて仮想化ネットワークなどのネットワーク技術、モバイル空間統計の研究開発、2013年よりドコモ・インサイトマーケティングにてモバイル空間統計の事業推進に従事。
国土交通省や運輸政策研究所でのビッグデータ関連の専門委員を歴任、現在は東京海洋大学の非常勤講師など
※2008年の研究開始時から現在に至るまで14年間もの間、「モバイル空間統計」一筋…

★講演の後、質疑応答およびディスカッションの時間を設けますので、ぜひ、活発にご意見をお寄せください。

★講演後のアンケートに回答いただいた方に、講演資料(抜粋)を共有させていただきます。

 4. 参加申込み方法:参加申込は、下記URLよりお願い致します。
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_zyH3j6kxkJVXg_PmFdQpFcYkto3Ql6VbQ-OCLD3ElPkMrw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

 5. 参加申込み締め切り:3月12日(火)

 6. URL送付:参加申し込みをされた方に、3月13日(水)中に送付させていただきます。

 7. 関連情報: 

  「研究・イノベーション学会」につきましては、以下のURLをご参照ください。

    https://jsrpim.jp/

 以上