経済産業省、ドイツ経済・気候保護省との共催で、ロボット革命・産業IoT 国際シンポジウム 2023を開催しました。
国際シンポジウムSession Day のビデオ、講演資料を以下に掲載致します。
開催概要
日 時: 2023年10月11日(水)
場 所: ストリーミング配信
■シンポジウム資料(ビデオリンク)
[Session 1]事例から見るデータ連携 |
||||
●ビデオ(日本語) ●ビデオ(英語) ●ビデオ(オリジナル音声) |
||||
![]() |
オープニング 中富 道隆 (RRI 運営幹事) |
|
||
![]() |
「Building the future industrial data economy」 Markus Heß 氏 (独 経済・気候保護省 次長) |
|||
![]() |
「Catena-X: On the way to the first truly open and collaborative data ecosystem」 Hagen Heubach 氏 (Catena-X Automotive Network, Board Member / SAP SE, Head of Industry Business Unit Automotive, Global Vice President) |
資料 | ||
![]() |
「Industrial Dataspace approach」 Ingo Sawilla 氏 (Trumpf Werkzeugmaschien SE, Coordinator Datagovernance +Datasecurity)
|
資料 | ||
|
【パネルディスカッション】 【モデレータ】 入江 直彦 氏 (RRI WG1共同主査 / 日立製作所 制御プラットフォーム統括本部 シニアストラテジスト) 【パネリスト】 Markus Heß 氏、Hagen Heubach 氏、Ingo Sawilla 氏 |
|||
[Session 2]データの循環と価値創出 |
||||
●ビデオ(日本語) ●ビデオ(英語) ●ビデオ(オリジナル音声) | ||||
![]() |
オープニング 村上 弘記 (RRI WG1共同主査 / IHI 技術開発本部 技監) |
|||
|
「Data Sharing in Industrial Data Ecosystems」 Boris Otto 氏 (Fraunhofer ISST, Director / Fraunhofer ICT Group, Chairman of the Board of Directors/ TU Dortmund University, Chair of Industrial Information Management) |
|||
|
「日本のデータ基盤及びデータ利活用の現状と展望」
越塚 登 氏 (東京大学 大学院情報学環・学際情報学府・教授/ Data Society Alliance, CEO) |
|||
|
「デジタル・ツインのグローバル技術検討状況と事例」 Dan Isaacs 氏 (CTO of Digital Twin Consortium) |
|||
|
【パネルディスカッション】 【モデレータ】 村上 弘記 氏 【パネリスト】 Boris Otto 氏、越塚 登 氏 、Dan Isaacs 氏、Henning Banthien 氏(Secretary General, Plattform Industrie 4.0) |
|
||
[Session 3]日独専門家フォーラム |
||||
●ビデオ(日本語) ●ビデオ(英語) ●ビデオ(オリジナル音声) | ||||
![]() |
経済産業省 ご挨拶 川村 美穂 氏 (経済産業省 製造産業局 ものづくり政策審議室長) |
|
||
![]() |
「独 経済・気候保護省 ご挨拶」 Markus Heß 氏 (独 経済・気候保護省 次長) |
|||
|
「Trustworthiness for Value Networks」
Wolfgang Klasen 氏 (Plattform Industrie 4.0 AG3 / Siemens AG) 古川 文路 氏 (RRI 産業セキュリティ アクショングループ / 株式会社 東芝)
|
資料 | ||
|
「Digital twin usage and standardization」
木村 文彦 氏 (RRI 国際標準化支援 アクショングループ / 東京大学 名誉教授) Michael Rudschuck 氏 (DKE(German Commission for Electrical, Electronic & Information Technologies), head of the Industry Department)
|
|||
![]() |
日本での検討内容のご紹介「デジタル時代のイノベーション」 水上 潔 氏 (RRI アドバイザー)
|
資料 | ||
|
「Manufacturing Data Space」
近藤 伸亮 氏 (RRI 産業データ連携 アクショングループ / 東京大学)
Henning Banthien 氏 (Secretary General, Plattform Industrie 4.0)
|
資料 | ||
|
「Manufacturing Data Space」 Thomas Hahn 氏 (Plattform Industrie 4.0 / Siemens AG)
John Dyck 氏 (米 CESMII CEO)
Bronwyn Fox 氏 (豪 CSIRO Chief Scientist)
中島 一雄 氏 (RRI インダストリアルIoT推進統括) |
資料 | ||
![]() |
クロージング
堀田 多加志 (RRI 事務局長) |
以上