共催講演会「機械工業を中心とした日本経済発展史」のご案内

 

  「日本経済の歴史から長期停滞の構造的要因を探る ー機械工業を中心とした日本経済発展史ー」

 

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当会の活動にご支援、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 一橋大学経済研究所 教授 深尾京司様を講師に迎え、「日本経済の歴史から長期停滞の構造的要因を探る-機械工業を中心とした日本経済発展史-」を開催致します。お誘い合わせの上、多数の御参加を頂きたく、ご案内申し上げます。
 バブル崩壊後、我が国経済は長期停滞に陥っています。長期に亘るその構造的問題を解明し、平安時代から現在まで日本経済1000年を明らかにする、岩波講座「日本経済の歴史」全6巻が今年5月に完結しました。講師は同講座の編者の1人であり、本講演会では、この講座から見えてくる、日本経済発展の特殊性と、貯蓄超過・終身雇用制の桎梏(しっこく)・中小企業の停滞など現在の長期停滞の構造的要因について歴史的観点から解説し、機械工業に着目した根本的打開策をご紹介頂きます。
 講師は、現職の他、ジェトロ・アジア経済研究所所長など要職に就かれており、「国際経済学」、「マクロ経済学」、「アジアにおける貿易・直接投資」、「生産性の国際比較等」を主な研究領域としてご活躍されております。
 なお、本講演会は、(一社)日本機械工業連合会との共催にて行います。

敬具

 

 

日 時:

 平成30年10月26日(金) 15:00~16:30

 

場 所:

 機械振興会館 地下2階 ホール(東京都港区芝公園3-5-8)

 

演 題: 

 「日本経済の歴史から長期停滞の構造的要因を探る - 機械工業を中心とした日本経済発展史 -」

 

講 師:

 一橋大学経済研究所 教授 深尾京司様

 

参加費:

 無料

 

申し込み:

 下記の申込書に記載の上、03-3434-2666までFAXにてお申し込みをお願い致します。
   申込書

 

問合せ先:

 (一社)日本機械工業連合会  総務部  角町、高橋、堀内
 TEL:03-3434-5381  FAX:03-3434-2666 E-mail somu@jmf.or.jp 

  

以上