会員講演会「サービス革新に繋がるサービソロジーの活用」のご案内

会員各位

会員講演会

「サービス革新に繋がるサービソロジーの活用

のご案内

 

 

 拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は当協議会の活動にご支援、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、今般、村上輝康氏(産業戦略研究所代表、元野村総合研究所理事長)をお招きし、「サービス革新に繋がるサービソロジーの活用」をテーマに、会員講演会を開催致しますので、ご案内申し上げます。

 「サービソロジー」とは21世紀に生まれた新しい研究分野で、医療から観光まで幅広いサービスに対し、科学的・工学的にアプローチする「サービス学」を意味します。2010年から始まった国の研究プロジェクトは今年3月に完了し、サービソロジーを経営に活用しようという動きは新たな段階に突入しつつあります。サービスの生産性向上を図るには、従来は過去の優良な事例を応用することが取組の中心でしたが、現在ではITの進化もあり、サービソロジーの活用に より、サービスのプロセスを可視化し、構造を理解した上で、優れたサービスのシステムを独自に創り出すことができるようになりました。
 製造業でもサービスを取り込んだ事業展開を行う企業が増加し、ユーザーの要求を踏まえた製品づくりが一段と求められるなど、製造業のサービス化が重要な事業戦略の一つとなりつつある今日、今後の製造業のあり方を考える上でも、新しい視座を得ることが出来ると思います。
 本講演会のテーマは皆様方高い関心をお持ちと推察されますので、お誘い合わせの上、多数のご参加をお待ち申し上げます。
 なお、本講演会は、(一社)日本機械工業連合会との共催にて行います。

                                         敬具                            

日 時: 平成29年10月25日(水) 15:00~16:30
場 所: 機械振興会館 地下2階 ホール(東京都港区芝公園3-5-8)
演 題:  「サービス革新に繋がるサービソロジーの活用」
講 師: 産業戦略研究所代表(元野村総合研究所理事長 村 上 輝 康 氏
申込み: 
    
参加を希望されます方は、申込書に記載の上でFAXにて下記までお送りください。
    FAX: 03-3434-2666

問合せ先:
    
(一社)日本機械工業連合会  総務部 西村、堀内
    TEL:03-3434-5381  FAX:03-3434-2666 E-mail somu@jmf.or.jp

 

以上