第1回ロボットイノベーションピッチ結果

第1回「ロボットイノベーションピッチ(2023年3月17日)」において、東京ロボティクスがAudience Awardを受賞しました。

       

 

開催概要

日 時: 2023年3月17日(金)
場 所: 機械振興会館 地下3階研修1

内容

スピーカー

開会・

事務連絡

RRI事務局

ピッチ講演

1-1

スマイルロボティクス株式会社様( https://www.smilerobotics.com/ )

◆事業紹介: 長期的には「家庭用パーソナルロボット」の開発を目指しつつ、現在は飲食店向けのアーム付き下膳ロボットや、小売店等各種施設向けの搬送ロボットなど、toB向けのサービスロボットの開発を行う。     



ピッチ講演

1-2

株式会社タナック様( https://www.k-tanac.co.jp/ )

◆事業紹介: ISO13485認証、医療機器製造業登録。柔らかい素材(シリコーン、エラストマー、ウレタン)の成型加工を得意としているメーカー。医療用シミュレータ、医療トレーニングモデルなどの模擬人体や医療機器パーツを製作。ロボット分野にてソフトロボットハンドのOEMを実施。

ピッチ講演

1-3

株式会社センシンロボティクス様( https://www.sensyn-robotics.com/ )

◆事業紹介: 産業用ドローン等を活用した業務用ロボティクスソリューションの提供を行う企業。設備やプラント施設、建設現場などでの設備点検や作業場管理を自動化するサービス・プロダクトの開発を行う。「労働人口の減少」「インフラの老朽化」「災害の激甚化」という日本が抱える社会課題の抜本的な解決を目指す。

ピッチ講演

1-4

株式会社Robofull様( https://www.robofull.com/ )

◆事業紹介: これまで各工場に合わせたオーダーメードが基本で、導入効果や価格感が分かりにくかった自動化設備について、パッケージ型で提供することで、自動化の検討ができなかった/なされなかった企業への提案・導入を行う。

ピッチ講演

1-5

東京ロボティクス株式会社様( https://robotics.tokyo/ja/ ) 【Audience Awardを受賞

◆事業紹介: 創業以来、研究者向けの力制御ロボットとして、アーム、ハンド、および人型ロボットを開発・製造・販売してきた。近年では小型高精度な3次元カメラを販売するとともに、自動化ソリューションの提供も始めている。

ピッチ講演

1-6

株式会社SHIN-JIGEN様( http://shin-jigen.co.jp )

◆事業紹介: ロボティクスにもとづく人間拡張・人間扶助のテクノロジーを駆使して、日々の暮らしやビジネスシーン、福祉生活に充実をもたらすだけでなく、新しい生活のありかた、新しい人の生きかたの提案と実現に取り組む。

表彰

Audience Award受賞:東京ロボティクス様

閉会・

事務連絡

RRI事務局

  

※1:ロボットイノベーションピッチ推進委員会:
 産業技術総合研究所、株式会社IHI、川崎重工業株式会社、川田テクノロジーズ株式会社、鴻池運輸株式会社、パナソニックホールディングス株式会社、株式会社日立製作所、ファナック株式会社、富士ソフト株式会社、三菱電機株式会社、株式会社安川電機

以上