スマートマニュファクチャリング 国際標準化フォーラム 2020(2/6)開催案内

スマートマニュファクチャリング 国際標準化フォーラム 2020

~ 経営課題としての標準化戦略 ~

 

 標準化団体IEC SyC SM(※)国内委員会は経済産業省・RRIとともに掲題のフォーラムを開催いたします。

 技術の発展とともに、ものづくりを取り巻く環境は大きく変化しようとしています。本フォーラムでは標準化の世界から見える変化について共有・議論し、日本の製造業に対して新たな気づきや取り組みが生まれる事を目指します。今回は特別講演者として米・独より専門家をお招きし、産業IoTの標準化動向、昨今取り組みが始まっているシステムアプローチ、および他国の取り組みについてご紹介いただきます。本フォーラムが標準化担当者や事業経営者への刺激・発見となれば幸いです。皆様におかれましては、是非、足をお運びいただきたく、ご案内申し上げます。

 ※SyC SM(Systems Committee Smart Manufacturing):
   IEC (国際電気標準会議)のスマートマニュファクチャリングに関するシステムズコミッティ。

 

日 時: 

  2020年2月6日(金) 13:00~17:20

 

場 所:

  コングレスクエア日本橋 コンベンションホール 2階 A/B
  〒103-0027 東京都中央区日本橋1-3-13 東京建物日本橋ビル2階
  http://congres-square.jp/nihonbashi/access/

 

プログラム:

12:30-13:00 受付
13:00-13:10 開会挨拶

 中野 宏和 殿、経済産業省 産業技術環境局 国際電気標準課長  

13:10-13:20

Speech1
”ものづくり産業の加速を支える国際標準化:システムアプローチ と 協調領域の実践”(仮)
 大宮 英明、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 会長

[セッション1] ”システムアプローチ 国際標準化の新たな潮流”
13:20-13:50 Keynote Speech
”Systems Committe, その始まりと将来”
 James Matthews III 殿、元 IEC 副会長、Standardization Management Board 元 議長
13:50-14:10 Speech 2
"SyC for Smart Manufacturing, 国際と国内の動き"(仮)
 小田 信二 殿、IEC SyC SM 日本国内委員会 委員長 / ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 国際標準化 AG
14:10-14:30 Speech 3
"ISO/IECシステムズ・アプローチでwin-winのスマートシティ・ビジネスをデザイン!"
 万仲 豊 殿、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) スマートコミュニティ部 アライアンスグループ 主査 / JSCA(スマートコミュニティ・アライアンス)事務局
14:30-15:10

 Panel Discussion
【パネリスト】

 James Matthews III 殿
 小田 信二 殿
 万仲 豊 殿
【モデレータ】
 松田 三知子、(一財)日本規格協会 フェロー / 神奈川工科大学 名誉教授 / ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 国際標準化 AG

[セッション2] "協調領域の実践と標準化"
15:25-15:55 Speech 4
"Industrie 4.0における標準化戦略と実践"
 Jens Gayko 殿、Standardization Council Industrie 4.0 マネージングディレクタ
15:55-16:15  Speech 5
"欧州流技術開発 ~ 協調領域と競争領域による開発アプローチ ~ "
 中川 雅人 殿、株式会社デンソー フェロー
16:15-16:35  Speech 6
"スマートマニファクチャリングにおける協調領域と日本の課題(RRIの活動を通して)"
 水上 潔、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 Industrial IoT 統括
16:35-17:15  Panel Discussion
【パネリスト】

 Jens Gayko 殿
 中川 雅人 殿
【モデレータ】
 水上 潔
17:15-17:20 閉会挨拶
 中富 道隆、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会 運営幹事

 

申込み:

  以下のWebサイトよりお申し込みをお願い致します。
  https://biz.nikkan.co.jp/j-forum/rri_seminar/

  ※参加費は無料。
  ※日英同時通訳あり

 

主催・協力:

 ・主催 IEC SyC SM の国内委員会
 ・共催 経済産業省、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会

 

問合せ先 :

  日刊工業新聞社 総合事業局 教育事業部
   〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1
   TEL: 03-5644-7223 FAX:03-5644-7215
   E-mail: rri_seminar@nikkansc.co.jp


 

以上