グローバルダイアローグ ”Green x Digital”とその先の未来 開催のご案内

JEITAが主催するデジタル技術・サービス・製品の総合展示会CEATEC2023が10月17日(火)~20日(金)の会期で開催されます。今年はGreen x Digitalコンソーシアムの展示ブースも設営されます。

会期中の10月18日(水)に、グローバルダイアローグと題して、コンソーシアムとも関連の深いGaia-X、Catena-X、WBCSD PACT、経済産業省(ウラノスエコシステム)、JEITA運営のGreen x Digitalコンソーシアム会員企業よりNECさんに登壇いただき、プレゼンテーションとパネルディスカッションを行います。データ連携の技術的政策的側面と、データ連携の先行事例の一つであるカーボンデータの可視化の取り組みの、両軸での議論を想定します。

※定員になり次第受付終了となります。


 

■名称:グローバルダイアローグ ”Green x Digital”とその先の未来
■主催:一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
■開催日時:2023年10月18日(水)10時15分~12時 [受付開始:9時45分]
■開催場所:幕張メッセ 国際会議場 コンベンションホールA
      千葉市美浜区中瀬2-1 会場URL https://www.m-messe.co.jp/access/
※本イベントはリアル開催です(オンライン形式ではありません)
■定員:500名(定員に達し次第、受付を締切らせていただきます)
■言語:日英同時通訳
■概要:データ連携やカーボンニュートラルに取り組むグローバルイニシアチブの活動は急速に実体化し、社会実装に向けた動きが加速しています。このイベントでは、これらの動向を共有し、データ連携を推進するイニシアチブやデータ連携の実践分野であるカーボンデータの可視化に取り組むイニシアチブの目指すアーキテクチャについて理解を深めつつ、デジタル技術の活用の具体化を体感するとともに、相互連携による社会課題の解決の在り方について議論します。さらに、これらのイニシアチブや企業がどのように繋がれば、データ駆動型社会の実現とカーボンニュートラル社会の実現において相乗効果を生み出すか、双方の立場で意見を交わします。
■登壇者(敬称略):
ファシリテーター 元デジタル庁デジタル審議官 赤石浩一
スピーカー・パネリスト
- 経済産業省(ウラノス・エコシステム)
- Gaia-X
- Catena-X
- WBCSD Partnership for Carbon Transparency (PACT)
- NEC (Green x Digitalコンソーシアム会員)
※海外のパネリストはリモートでの登壇を予定しています。

※登壇者の詳細は、下記のCEATECコンファレンス聴講予約ページおよび別添資料をご参照ください。
■申込について:事前予約が必要です【①CEATEC来場事前予約→②コンファレンス聴講予約の2段階】
①CEATEC来場事前予約 https://reg.jesa.or.jp/?act=Form&event_id=23
②コンファレンス聴講予約 https://www.ceatec.com/ja/conference/detail.html?id=2256

■CEATEC URL
https://www.ceatec.com/ja

以上