オンラインライブラリ

WG1/「『システム思考』ガイドブック(入門編)」のリリースについて

 「『システム思考』ガイドブック(入門編)」 をリリース致します。

 現在のモノ作りは、新しいシステムを実現することに伴う課題がこれまで以上に増えています。性能、信頼性、サポート性、品質、および全体的なコスト効率の面で、顧客/ユーザーのニーズを、必ずしも満たしていないものが多数存在する現状があります。このようなものづくり環境の変化の中で、構築されるシステムは、変動性、不確実性、複雑性、曖昧性が顕著になってきており、当初の想定とは違うものがつながり、複雑さが増しています。その複雑さをコントロールする手段がシステムズ・エンジニアリングの手法であると考えます。
 本ガイドブックでは、システムズ・エンジニアリング手法の底流にあるシステム思考を理解いただく一歩として、ご活用いただきたいと考え、ここにリリース致します。

 

ガイドブック

 

   このガイドブックは、”IoTによる製造ビジネス変革WG”のSystem Of Systems調査研究チームにて、現状に対する課題の議論を踏まえ、入門編として、今、なぜシステム思考なのか、そもそもシステム思考とはなどを、現場で起きた問題を事例に捉えながら、チームメンバーなりの視点でまとめたものです。
 ご一読いただけましたら幸いです。